旅館 わらび野
  • トップ
  • 魅力
  • 温泉
  • 料理
  • 客室
  • みどころ
  • 過ごし方
  • アクセス
  • English
  • お問い合わせ
  • 宿泊予約

料理

HOME > 料理
どこか懐かしい味
囲炉裏でじっくり火を入れた岩魚や地場野菜
旬の食材を使って手間隙かけた料理の 数々をお愉しみいただけます

標高700メートルに佇む旅館わらび野。
囲炉裏で焼くイワナをはじめ、地場の野菜をふんだんに使った料理でお迎えします。
信州プレミアム牛や信州サーモンなど、ワンランク上の食材を使った料理もご用意しております。

料理例

「長野」の食材と料理長の郷土「北海道」を 意識した純和風の正統派会席料理
「長野」の食材と料理長の郷土「北海道」を 意識した純和風の正統派会席料理
法事料理・法要会席も可能です
法事料理・法要会席も可能です
地産地消の食材 信州サーモン/長野雪鱒
地産地消の食材 信州サーモン/長野雪鱒
信州のきのこなどを活用したお鍋
信州のきのこなどを活用したお鍋
会席料理の締めのデザート
会席料理の締めのデザート
揚げたての天ぷら
揚げたての天ぷら
地場の野菜や長野名物のりんごを 囲炉裏料理として提供
地場の野菜や長野名物のりんごを 囲炉裏料理として提供
前
次

冬の献立イメージ(冬の会席)

先附・ごま豆腐

ごまをお豆腐に練りこみました。

前菜・冬風色々

鴨肉のスライス、長野県産くらかけ豆など、様々な味をお愉しみください。

刺身・信州サーモンと信濃雪鱒あしらい一色
ニジマスとブラウントラウトからうまれた 「信州サーモン」、「信濃雪鱒」、「湯葉」のお刺身を添えております。
煮物・ブリ大根

地元産の大根と旬の魚ブリの煮物をお愉しみください。

台の物・鶏鍋

長野県産ハーブ鶏をつかった味噌仕立てのお鍋をお愉しみください。

揚げ物・地元野菜など季節の天婦羅
地元野菜や季節の食材を、白絞油でからりと 揚げております。抹茶塩でお愉しみください。
食事・五穀で炊き上げたご飯
米に「黒米、緑豆、精麦、そばの実、きび」の五穀を加え、ふっくら炊き上げております。
香の物・野沢菜など季節の漬物
地元で採れた野沢菜の漬物に、大根の沢庵などを添えております。
吸い物・本日のお吸い物
季節の野菜スープをご用意いたします。
デザート・本日のデザート
特製のいちごプリンに、わらび餅と小豆とホイップ、季節のフルーツを添えております。
旅館わらび野
板長 山田徹美

囲炉裏で焼くイワナや地場野菜の数々



囲炉裏で焼く醍醐味は、素材の美味しさを極限まで引き出せること。
特にイワナの塩焼きは、旨みが身はふっくら、味は凝縮されており、
皆様に好評をいただいております。
備え付けの野菜や果物は旬の素材をそのままご提供いたします。

信州牛をつかったお料理


信州のりんごを食べて育った信州プレミアム牛は、脂身はしつこくなく、ほんのり甘い身が特徴です。
特に信州味噌で焼く朴葉焼きは絶品。
贅沢にステーキでの提供も承ります。

信州サーモンのカルパッチョ


高山村が世界に誇る金賞ワイン「高山村のシャルドネ」。
伊勢志摩サミットでも各国首脳に振舞われたそのワインは、純粋無垢なテイストで、口に入れた瞬間にシャルドネが持つ、酸味とさわやかさが広がります。

現在、当館でご提供している高山村のシャルドネは、信州たかやまワイナリーのシャルドネです。
そんなワインには、信州サーモンが相性抜群です。
素材の味を引そのままに。
カルパッチョがおすすめです。

食事会場

大広間は2つに分けてご利用いただけます。
囲炉裏の間は4基の囲炉裏がございます。
全て分けて半個室としてご利用いただけます。
小間の部屋は松、竹、梅3室ございます。
en4
en6
en5
en8
en7
前
次
大広間
囲炉裏の間
小間の部屋

ご利用方法

食事は全て半個室でご利用いただいております。

館内案内図

  • 電話をかける
  • 宿泊予約
宿泊予約
ベストレート保証
電話予約
026-242-2901
  • トップ
  • お知らせ一覧
  • ご挨拶
  • わらび野の魅力
  • 料理
  • 温泉
  • 客室
  • お問い合わせ
  • みどころ
  • 過ごし方
  • アクセス
  • 宿泊予約
  • 3密回避のお宿
  • English
  • プリバシーポリシー
  • サイトマップ

〒382-0813
長野県上高井郡高山村大字奥山田1320
026-242-2901
お問い合わせ
宿泊予約

Copyright © 2022 ryokan-warabino All Rights Reserved